地域内でバイオマス資源が循環する仕組みづくり(大きな循環)

地域内でバイオマス資源が循環する仕組みづくり(大きな循環)

町内の家庭ごみの組成調査を実施したところ、バイオマス資源が約4割(生ごみ29%、剪定枝や草など15%)混ざっていることが分かりました。果樹の剪定枝や生ごみ等を資源として有効活用することで、ごみの削減とごみ焼却によって発生するCO2排出量の削減を目指します。
令和4年度から、おぶせフラワーセンターにて剪定枝や栗のイガ・皮などの炭化、生ごみの堆肥化の実証事業を開始しました。今後は木質バイオマスの熱利用についても検討を進めていきます。

Obuse Town Support 小布施町のサポート

小布施町:コンポスト購入に対する補助金

長野県:薪によるエネルギーの地消地産に対する補助金

環境省:事業者のチップボイラー導入に対する補助金

Effects of Actions アクションによる効果

  • 自動車
    0.73台分
    排気ガス (CO₂)を
    削減
  • 木
    142本分
    排気ガス (CO₂)を
    削減
  • ペットボトル
    5,537本分
    を削減
  • 携帯電話
    862
    フル充電相当
  • 冷蔵庫
    296時間
    連続運転
  • 炊飯器
    56
    炊飯可能